小じわ

小じわって何?

小じわって何?

しわ・小じわは、お肌の真皮層にある毛細血管、コラーゲン、ヒアルロン酸などが断裂したり、失われたりすることで、皮膚表面が部分的にくぼんでしまうことで現れます。

笑顔などの表情を浮かべた時にできる「表情じわ」や、お肌が乾燥することでできる「小じわ」など、様々な種類があります。

小じわやほうれい線など、お顔に気になるしわがありましたら、お気軽に大阪市西成区の天下茶屋あみ皮フ科クリニックまでご相談ください。

しわにはどんな種類があるの?

表情じわ

笑顔を浮かべたり、顔をしかめたりするなど、表情を作った時にできるしわです。

表情筋を繰り返し動かすことで、深くなっていきます。

小じわ

お肌の表面が乾燥することでできるしわです。

細かな亀裂が生じて、ちりめん状のしわができます。

ほうれい線

小鼻の下から口角にかけてできるしわのことを、「ほうれい線」といいます。

主に、加齢によるお肌のたるみが原因で現れます。

しわはどうしてできるの?

お肌の乾燥

お肌の乾燥

乾燥肌や、冷暖房の影響などにより、お肌の表面の水分が失われて、乾燥することで小じわができます。

加齢

加齢によりお肌がたるんでしまうと、小鼻の下から口角にかけてのほうれい線が目立つようになります。

紫外線

紫外線により、真皮にあるコラーゲンやエラスチンがダメージを受けることで、しわがより深くなり、目立つようになります。

表情筋の運動

笑う、泣く、顔をしかめるなど、お顔の表情を作る時に、表情筋を繰り返し動かすことで、お肌が同じ方向にたるむようになり、表情じわができます。

しわの治療方法は?

塗り薬

小じわなどの浅いしわであれば、塗り薬(トレチノインなど)で改善することが可能です。

塗り薬でお肌が良い状態になった後は、その状態をキープするためにも、ドクターズコスメの使用をおすすめしています。

 

詳しくはこちら

ミックスピール

ミックスピールは「グリコール酸」「乳酸」「サリチル酸」の3種類の酸を配合した医療機関専用のピーリング剤です。国産のピーリング剤なので、日本人の肌質に合わせてつくられており、美白成分がより多く配合されているのが特徴です。従来のピーリング治療の際には、術後に赤みや皮むけ、色素沈着などの肌トラブルが起きることもありましたが、ミックスピールはリスクを最大限に抑えながらも、高い効果と術後のダウンタイムが少ないという特徴があるため、従来のピーリング治療が合わなかったという方でも、安心して治療を受けることができます。

ティクセル

深いしわに対しては、塗り薬やミックスピールでは改善するのが難しくなるため、「ティクセル」という最新のフラクショナル治療器を使用します。

レーザーや電磁波を使用しないため、首や目元などにも安全に施術を行うことができます。

 

詳しくはこちら

ココがポイント!

お肌のターンオーバーは、年齢によっても異なりますが、おおよそ1ヶ月から1ヶ月半の周期で起こっています。

そのため、当クリニックの治療で小じわなどの肌トラブルが改善されたからといって、その後、何もしないでいると、また元の状態に戻ってしまうことも。

これでは、もったいないと思います。
せっかくお肌が良い状態になったのですから、できるだけその状態をキープするようにしましょう。

大阪市西成区の天下茶屋あみ皮フ科クリニックでは、治療後のお肌の良い状態をキープしていただくために、「ドクターズコスメ」の使用をおすすめしています。

ドクターズコスメとは、医師が開発に携わった化粧品のことで、当クリニックでも化粧水やクリームなど、各種ドクターズコスメをご提供しています。

詳しくはこちら

小じわ予防のためのドクターズアドバイス~

お肌の乾燥に気をつけましょう

小じわは、お肌の表面が乾燥することでできるしわです。

そのため、小じわ予防にはお肌の乾燥対策が重要となります。
保湿化粧水を使ってお肌にうるおいを与えて、瑞々しくて張りのあるお肌を目指しましょう。

お顔の炎症はそのまま放っておかないようにしましょう

お顔で炎症が起こった時は、お早めに当クリニックへご相談ください。

早めに治療しないと、炎症が治っても、しわが残ってしまう場合があります。
このしわを改善するのはとても大変ですので、炎症に気づいたらすぐにご連絡ください。

top

06-6115-6665

WEB予約

遠隔診療